シニアのピアノレッスン記36🎹 2月25日 2月はもともと3回でしたのに、先週はこちらの都合でお休みとなり2回のレッスンとなりました。今日はいつになく春めいていてピアノのおけいこにいらっしゃるのも楽しそうです。それぞれ目標を書いて持ってきてくださいましたので、コルクボードの片側に大人、反対側に子供の目標を張り出して置いてみました。
⭐準備練習のあと、
右手の和音G.D7の練習
左手の和音G.D7.Cの練習(ソシレ・ファドレ・ソドミ)をしました
⭐ オーラリー
両手又は片手を練習しました。「子供のころは1回目はドキドキしたりして、うまく弾くのは難しかったですよ」とお話ししてリラックスしてもらい、続けてみると…スムーズになってきております。ピアノの譜面台の位置や鍵盤の硬さや出てくる音の感じなど感じるものはかなりあるので、うまく思い通りに弾くには回数を重ねていき、練習をしっかりすることですね。
⭐見よ、勇者
随分久々でトライしました。Hさんは家でも練習をされていらしたみたいでした。指替えや指くぐりなどがあります。
⭐シューベルトの子守歌
新しい曲ですので、一度聞いてもらおうと弾き始めると歌をドレミで歌っておられました。さすが、クリスチャンです!すぐ」歌えちゃうのは素晴らしいの一言です。
コメントをお書きください