· 

シニアのピアノレッスン記37

シニアのピアノレッスン記37🎹   3月4日 午後から予報どおり雪になりました。水分が多く道路には雪があまりなく助かっております。90台と80台後半のお年ですがお二人ともお休みされないでいらしていただきました。

 

⭐シューベルトの子守歌 先週新しい曲に期待をしていらしたので、今日はこれからすることに。音名で歌ったのち片手づつ練習をしました。右の指くぐりが八分音符で出てくる部分が難しく10回程度練習、左は音が少なくできそうでしたので音の強弱をするようにクレッシェンドとデクレッシェンドも練習して曲の盛り上がりを意識しました。

 オーラリー

両手又は片手を練習しました。もう仕上げの段階でしたが片手から両手としました。忘れていらした部分もありましたが、1回づつやるに従って思い出されてできました。レパートリーになると良いです

⭐見よ、勇者 

 今日はそれぞれ使っていた指使いで弾いていただき、どうしても守ってもらいたい部分だけあわせてすることにしたら…曲があまり途切れることなく弾いておられました。書いてある指に講師側がこだわっていすぎたかと反省。次の2点をお話ししました

・両手にすると音符の長さがはやくなる方には丁寧に弾く事を

・指の準備がうまくいかない方にはつぎの準備を考えながらの弾く事を

 ⭐教材のなかからヘ音記号の音読みの宿題を出しました。他はお休み