子どものピアノレッスン記33🎹 3月5日 昨日よりは良いがみぞれ混じりの雨が降ったり曇ったりの一日でした。Hちゃんはポジションの移動に並々ならぬ意欲をみせてくれました。その分、曲は少しだけの練習になってしまったようでレッスンで練習しました。
★いとまき 両手で練習の前に左手の音を確認 両手で5回ほど練習しました。つっかえないでできたら良いのであと一歩です!
★そよかぜ 次のバレエとこの曲の違いは、メロディーにスラーがついているかそうでないか。両手をすると、どうしてもスラーが切れてしまいます。左手の音が変わるタイミングで右のスラーが切れており、自分の耳で違いをわかっているかクイズで出したり説明したりしました。
★バレエ こちらの曲はノンレガート気味に弾くと踊っている感じに近いのでそれを説明しております。両手がんばりましょう!
★ポジションの移動 ここでこれから出てくるヘ長調・ト長調・イ短調・ニ短調の4ポジションを練習 片手づつドレミを言いながら弾く→両手でドレミを言いながら弾くことを宿題にして、すべてクリアしました。 また両手で弾こうねとお話ししました。
★リズムうちと木琴をさわるは持ち越し
コメントをお書きください